MENU

沿革

1967(S42)年06月 川崎市高津区久本に電線・ケーブル接続部品の製造・販売を目的に設立。資本金300万円とする。
1967(S42)年09月 フレキシブル導体の開発・納入
1967(S42)年10月 JCMS(現JCAA)規格品・各種終端箱及び直線接続箱部品の製造開始
1967(S42)年11月 電気炉用水冷ケーブル端子の開発・納入
1968(S43)年01月 高圧閉鎖母線、低圧バスダクト用銅及びアルミ導体の製造開始
1968(S43)年02月 66~77KV変電所向銅、アルミパイプ母線用端子金具の製造開始
1968(S43)年12月 6600V緊急用仮連絡バイパスケーブル用モールド端子部品の開発・納入
1969(S44)年06月 66~77KV晋通接続箱用保護鉛管の製造開始
1969(S44)年08月 資本金1000万円に増資
1970(S45)年07月 航空照明システム用接続部品の開発・納入
1971(S46)年04月 DC100~150KVレントゲンケーブル用接続端子の製造開始
1972(S47)年04月 超高層ビル幹線用600V大サイズアルミ導体ケーブル(2000mm2)部品の製造開始
1972(S47)年07月 川崎市幸区小倉に小倉工場開設
1973(S48)年07月 6600V柱上真空開閉機リード線用鍛造成形端子の開発・納入
1977(S52)年08月 JCAA規格6600V差込式終端接続部品の製造開始
1978(S53)年04月 NTT向耐震対策用フレキシブル導体の開発納入
1982(S57)年06月 DC200KVレントゲンケーブル用接続端子の製造開始
1984(S59)年04月 原子力発電所向ウォールペネトレーション用部品の製造開始
1985(S60)年12月 架空線接続形バイパスケーブル用ゴムモールド接続端子の開発納入
1987(S62)年10月 33KVコンパクト型ガス中開閉機用スリップオン形接続部品の製造開始
1989(H01)年01月 600V大容量平形ケーブル用終端・分岐部品の開発・納入
1989(H01)年04月 日本電カケーブル付属品工業会(現社団法人日本電カケーブル接続技術協会)の賛助会員となる
1993(H05)年02月 ビル幹線用6600V高圧分岐付ケーブル用モールド部品の開発・納入
1996(H08)年08月 昭和電線電纜(株)(現、昭和電線ホールディングス(株))の資本参加を得る
1996(H08)年09月 高津および小倉工場を相模原市テクノパイル田名工業団地に移転
2003(H15)年02月 環境活動評価プログラム「エコアクション21」に準拠した活動を始める
2010(H22)年04月 (株)東南製作所を合併
2013(H25)年09月 各種フレキシブル導体の製造・販売を昭和電線ケーブルシステム㈱に移管
2013(H25)年10月 城南島事業所へ拠点を統合しました

企業情報

PAGETOP